2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 作者:ベンジャミン・ハーディ サンマーク出版 Amazon 人は自分の意志では変わらない。 全ては環境。 自分の意志で生きて、選択を重ねてきた!と思っていたけど この本によるとどうやら違うみたい。ガーン 人…
時間は貴重で、時間があるのは当たり前なことではない。 後悔なんてもってのほかだよね。 最近の私は特に、この人と会うのはこれが最後かもしれないという気持で過ごすようにしている。 たぶん私は年齢の割に、お別れをたくさん経験していると思う。 だから…
なまえを呼び間違えられても心底どうでもいい。 さおりでもかおりでもなんでもいい。 間違えられても基本訂正しない。 興味ないしめんどくさいから。 ただの印としか思ってない。 親が一生懸命考えてくれた大事な名前。わかる。それはありがとう。 私からす…
これからの時代のイケてる人は 結論、どれだけ身軽で自分という人間そのものが強いか 必要以上の所有はもう古い 車や服、家いろんなシェアサービスが当たり前になってきました。 本は電子で、音楽も映像もストリーミングサービスで完結できます。 感度の良い…
@yinyogajapan Level2でしたわかっちゃいるけど背中もかたい でもちょっとずつだけど、進んでいる 今年の1月に参加したときは、ただポーズ自体がキツいしかなかったけど今回はディープフロントラインを深〜く感じれました感動 充実した3日間でした。 良い意…
〜最近読んだ面白かった本と 陰ヨガ講座を終えて 人間に向いてない (講談社文庫) 作者:黒澤いづみ 講談社 Amazon 我が子の姿が醜い虫になっても愛せるか。。 人間は見えている情報で簡単に差別する。 現代社会の親子関係の闇をフィクションを織り交ぜて書い…
死んでもあの世に持っていけるのは自分の行い(カルマ)だけとヨガの世界ではいいます。 今の世の中はどんどん物が在り触れて、物の価値がなくなってきています。 最近のトレンドは"モノ消費”ではなく"コト消費"だとか 時代的にもどれだけ身軽に、いろんな経験…
小学校高学年の頃楳図かずお先生が大好きで、 その中でも漂流教室はその頃の私には衝撃でした 漂流教室〔文庫版〕(1) (少年サンデーコミックス) 作者:楳図かずお 小学館 Amazon 学校ごと荒廃した世界にトリップ その学校以外は何もない世界 食料、水、何…