YOGAしおりん

💌To me as a child

我々の集中力はもはや金魚以下かもしれない

 

五感が鈍るということは自分にとってより良い選択から遠ざかることだと思う。

 

 

 

約10年ヨガインストラクターとして、

発信者としてやってきてなんだか残念だな。。

と思うこと

 

◯文字が読めない(読解力が著しく低い)

◯話をきけない

◯見えている情報だけで思い込んでしまう

 

たぶんこれはテクノロジーの発達によって拍車がかかっているのではと私は思っています。

 

そういえば今後のSNSは15秒ほどのショート動画が

本格的に主流になると言われていますね。

20分程の動画を最後まで見れない人も多いとか。

 

現代人の集中力は下手すれば金魚の集中力よりも

短くなってきている(8秒)と言われています。

 

 

聞く力が弱いことはヨガクラスからも感じます。

 

先生の真似をする

ことが当たり前になっているようで視覚に任せっきりなことが少なくありません。

 

私がポーズをとらずに口頭のみでインストラクションすると途端に動けなくなる。。。

 

ヨガのポーズをするには聞くこと+想像力が必要です。

先生のモノマネではヨガの恩恵はなかなか受けることができません

 

始めたばかりならまだしも毎週きていて数ヶ月以上経っていてもそのような光景は珍しくありません。

 

人と会話をしていても、目に見えている情報だけで物事を判断して、見えないもの(相手の本当の意図、繊細な感情、バックグラウンド)を読み取ろうとする力があまりにも弱いと感じてしまうことが多々あります。

 

私も含め現代人は見えるものに頼りすぎなのではと思ってしまいます。

 

人間は自分の頭で選択することに多くのエネルギーを使うそうです。

どうしても省エネモードになりがちなんですね。

 

前回の陰ヨガの講座でも、現代人は五感を鈍らされている

というか潰されようとしているのではないか、、という話がありました。

大袈裟に聞こえますが

それほど昨今の視覚への刺激は物凄いものだと思います。

 

 

集中力がないのでどうしても安易でわかりやすいものにいきがちです。

 

目に見える情報といえば、

ことあるごとにエビデンスがでてきますが

そのエビデンスは都合よくつくられているものもたくさんあります。

 


世の中は罠だらけです。

目に見えることばかりに身を任せて

知らない間に罠にハマっていたなんてことにならないように🥹

 

五感を鍛えるということは自分のアンテナの感度を高くすること。

自分にとってよりよい選択がしやすくなると言えると思います。

 

聞く力が弱いと情報を正しく認識できなくなります

同時に想像力も弱くなります

触覚、味覚が狂うと健康を害します

嗅覚が弱ると記憶力が低下します

視覚だけに頼ると騙されます

 

ちなみに五感で一番いい加減な情報は視覚だそうですよ。

 

五感が使えるカラダなのであれば、バランスよく、

正しく機能させる必要があります。

 

もちろんこれは私にも言えることで、

時々ハっとして

あぁよくなかったな、単純に判断してしまったな、

鈍っていたな、、と自分に対して思うことはよくあります。

 

 

毎日体を動かして🧘‍♀️

旬の物を食べて🍉

清潔にして🧼

人間関係に感謝を忘れずに🫶

 

 

 

五感を研ぎ澄まして、軸をしっかり持って、

この混沌とした世界に飲み込まれないように🌈

 

オンラインでなく、リアルでしかできない指導

f:id:ninning:20240713112816j:image

オンラインヨガしないんですか~??とよく聞かれます。

 

店舗がある間はオンラインでヨガクラスをすることはありません

 

コロナ渦のとき、数回オンラインでのパーソナルヨガを実施しましたが、

やはりリアルクラスと比べると別物と言っていいくらい差があります。

 

理由がいくつかあって

  • スタジオはヨガをする為につくられている環境(香り、空気、空間、サウンド
  • ヨガポーズを365度いろんな方向から確認できる
  • アジャストメントができる
  • 意思疎通がスムーズである
  • 生徒さんの状態がわかる

逆に言うとオンラインではこれらがかなり難しくなります。

クラスのクオリティは明らかに下がります。

 

最近はモノ消費よりコト消費だそうで、今まで以上に体験が大切とされる時代になってきているそうです。

最近よくきくお寺で座禅、なんかもそうですね。

無意識に環境が重要だということを私たちは理解しているのです。

 

是非リアルで伝統に忠実なヨガクラスを体験しにきてください

 

 

 

 

 

感謝

f:id:ninning:20240703224511j:image

人は感謝を忘れたときに問題が発生するんだよ

と昔師匠が教えてくれた。


特にここ数年、SNSでもよくみる感謝ってワード

 


今あることに満足できず

不足を感じることは

感謝を忘れることに繋がる。

 

最初は小さなことでも感動できたのに、

だんだん慣れてきて当たり前になってしまうことも同じ。


でも今あることに満足するってことは

怠惰とはまた違う、、、

 

もっと欲しい(快楽)と苦しみは同じ。

でも日々自分自身が成長する為に学び続けることを怠ってはいけない。

 

 

人間の脳🧠はスグ忘れてしまうようにできているから、難しい修行だね🥺

 

 

 

私が思う感謝は足るを知る、当たり前はないってこと、あともう一つ

それはいろんな人に許してもらいながら生きているということにきづくこと

 


今までたくさん許してきてもらって生きてこれたことを忘れないように、私も誰かに返していきたい😊

 


#感謝

#足るを知る

#許し許され

#五感

#ヨガ

#ヨガ哲学

#behere

#yinyoga

生徒さんの嬉しい成長

f:id:ninning:20240626073700j:image

【嬉しい報告】
2月から来られている50代男性の生徒さん

正座はもちろん座位は全くできない👍


ホント何も出来なかった🫠
何もやってもイタイ😖の連呼

 

 

毎週練習に来られて4ヶ月、
遂に今日!正座ができるようになりました✨
もちろんブロックなしで、痛くもないですとのこと🥹

 

 

本当にスゴイです👏👏

ちなみに直接正座の練習はほとんどしていません😀

 

 

この陰ヨガも凄いけどやっぱり
毎週来られるこの生徒さんが凄い!!

 

 

ナイスガッツです😉

また次のテーマに向かって練習です🧘‍♀️

 

 

#yinyoga
#yinyogajapan
#進化した陰ヨガ
#断続
#大阪ヨガスタジオ
#ヨガスタジオ大阪

マルサンカクシカク

f:id:ninning:20240607085551j:image

なんか変わったよね!と言われる(良くも悪くもだと思う)

中学生になった時
高校生になったとき
大人になってからもずーっとずーっと


最近も言われる言葉。常に。

 

でも全て私。目の前の環境とタイミングで出てくる私が変わるだけ。
受け取る側が私のことを知らなかっただけで私自身は別に変わっていない。みんなもそうなんじゃないかな〜。

 

 

当たり前だけど変わるなら良い方向に🐸✨

 

 

私が思う変わるということ♻️

"新しく変わる"と言うよりは
"目醒めること"だと思う

 

 

最近の私はまた子どもに戻っている気がするよ👶
あ、そういえば私ってもともとこうだったわ〜忘れてたって😲

 

 

人生は○△□だそうで


最初は○で生まれて
生きていく上でいろんなことがあって削れて尖って△
そこから落ち着きながら型にハマって□
更にそこから角を削って○にする


それが修行🧘‍♀️

今度の丸は○何があっても削れない超柔軟な柔らかい○に😊

 

 

 

 

#変化
#もともと自分の中にあったもの
#覚醒
#きづく
#無限大
#柔軟性
#awearness
#yoga
#マルサンカクシカク
#禅語

#ヨガインストラクター
#ヨガスタジオ大阪
#大阪ヨガスタジオ
#yinyoga
#陰ヨガ
#yinyogajapan

 

生徒としての姿勢、人としての姿勢

f:id:ninning:20240523104814j:image

絵はキースヘリング展の🖼️

個人的に1番お気に入りの作品です。

 

 

約5年、余程のことがない限り毎週来られていた生徒さん。

転勤が決まったとのことでしばらくお休みしますと丁寧な内容のご連絡。

 


ヨガのインストラクターをはじめてから10年。約5年間も、毎週来られる優秀な生徒さんはなかなかいないので私も一生徒として刺激をもらっていました。

 

 

 

そもそも習い事の断続率はかなり低いそうで、、。ほぼ年内に辞めてしまうとか、?

続いても間が空くなんてことはよくあること。

皆さんお仕事や環境の変化等でいそがしいので尚更同じペースで続けるということは難しいことです。

 


ましてヨガという微妙(?)なジャンル。

中でも陰ヨガは楽しむのに想像力というか感性が必要になってくると思うのでここでまた絞られます🥺もちろん好みもありますけどね🙏

 


私から見てもこちらの生徒さんは

練習の分身体は確実に良い方向に変化しており、やはり練習は裏切らないなぁとその生徒さんを見て感心していました。

 

 

 

去り際(終わった訳ではありませんが)も美しく、人としてのお手本です🥺

なんかたぶんヨガってこういうことだよなぁ〜と。。

 


時代もあるのかもしれませんが

フェードアウトな終わり方が当たり前になっているように感じます。

アメリカでは"ゴースティング"(一方的に連絡を断つ)というワードも流行ってるとか🤔

 


私自身も特に20代の頃は対人関係において疎かにしてしまったことが多かったなぁと思い返しては反省することが多くあります😥

 


袖触り合うもたしょうの縁

という言葉がありますが

全ての出会いに意味がある、とヨガを学びながら年々そう思います。

 


なので一つ一つの出会いを大切に、

どんな関係だったとしても

もう会うことはなかったとしても、

気持ちの良い関係でいれるように、私も意識して日々を過ごしたいと思います。